高齢者のトレーニング

最近年配向けのジムも増えており高齢者の方でもトレーニングされている方がかなり増えてきました。ここで正しい知識を広げていくために自分が年配の方に伝えていきたいことを書いていこうと思います。

高齢者のトレーニングとは

まず目的が健康維持だとします。年を取ってきて、まず機能として落ちていくのが各部位の筋肉、身体の循環器、脳機能(言語能力、理解能力)となります。

これは若い時と比べて食べている食事の量や普段の運動量、または仕事などしていた時の環境とは違うので仕方ないです。

ではこれから何をしなくてはいけないのか?

答えは少しづつ強度を上げた生活を送っていくことです。

人間の身体はその環境に適応していく特性があります。

普段歩かない人は歩けなくなるし

しゃがんだりすることがない人はしゃがめなくなったり

ご飯などを食べない人はよりご飯が食べれなくなります。

その対応策として高齢者の方に提案したいのがトレーニングとなります。

少しづつ強度を上げた生活を送って頂き脚の機能や心肺機能、あとは運動すると食事が美味しく感じられより食べれるようになると思います。

今までの代謝を大きくまわして生活に必要な機能を戻していって欲しいと願っております。

トレーニング方法などは細かいので割愛させて頂きますがこれからトレーニング少しづつ始めようという気持ちになればなと思います。

高齢者の方がトレーニングする1番多い理由が息子、娘、孫などに心配をかけないためというのが多いそうです。

本当に陰での努力はかっこいいと思います✨

まだまだ人生は長いので毎日楽しめるように活力ある生活を送って頂きたいと思います。

NABE.TR.GMは年配の方が多いのでぜひご検討して頂けると幸いです。

最後まで見て頂きありがとうございました🙇‍♂️

read more

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BLOG

カテゴリー

PAGE TOP